動画集客をはじめよう! 動画がブログより集客に効果的な3つの理由
集客をする際に効果的なメディアは、
・動画
・ブログ(テキストベース)
どちらが良いのでしょうか。Web業界の移り変わりは早く一時期はブロガーブームでしたが、いまや多くのブロガーがYouTubeチャンネルをはじめています。もちろん、ブログが無くなったわけではありません。しかし、動画メディアの勢いがあるなと感じている方も多いのではないでしょうか。
動画は、今後、集客の分野で無視できないメディアになってきます。特に若者をターゲットにした集客では、もはや動画は欠かせません。動画がテキストベースのブログよりも優れている3つの理由をご紹介します。
この記事の内容は、
動画の総視聴時間は伸びている。10代・20代は文字を読むより動画を見る
10代、20代はブログを読むよりも動画を見る時間の方が長いという調査結果が出ています。
集客をしたいターゲット層が10代・20代ならば動画メディアが有効です。
総務省の調査を調べると年代ごとのインターネット平均利用時間の概要が分かります。
・「ブログやウェブサイトを見る・書く」
・「動画投稿・共有サービスを見る」
という項目を見比べてみると特に10代、20代の若い層の集客と動画は親和性が高いことが伺えます。以下の表は総務省から発表された資料の一部を抜粋したものです。
10代の動画メディアとの付き合い方
ブログやウェブサイト | 平日9.3分 | 休日12.9分 |
動画投稿・共有サービス | 平日60.1分 | 休日95.4分 |
20代の動画メディアとの付き合い方
ブログやウェブサイト | 平日23.5分 | 休日 32.4分 |
動画投稿・共有サービス | 平日39.8分 | 休日70.2分 |
全年代統計
ブログやウェブサイト | 平日21.5分 | 休日 25.6分 |
動画投稿・共有サービス | 平日19.8分 | 休日36.6分 |
総務省:9ページ目参照
10代、20代に限って言えば、ブログやウェブサイトを見ている時間よりも動画投稿・共有サービスを見ている時間の方が長いことが分かります。特に、いまの10代はテキスト中心のブログやウェブサイトではなく、動画メディアに費やす時間の割合が高い。20代でも動画がブログを視聴する時間を上回っています。
30代〜60代まで含めた全年代の平均では、平日こそブログやウェブサイトの視聴時間が動画視聴時間を上回っています。しかし、休日には動画視聴時間がブログやウェブサイトの視聴時間を上回っています。動画は、いまやテキストベースのブログに匹敵するか、それ以上に浸透しているメディアであることが明白です。多くの人が時間をかけるメディアの方が多くの人に告知が行き届くということが言えるでしょう。
動くものに、人は反応するということ
動画メディアは文字通り動きのある映像を届けることができます。人には動くものに目が行く習性があります。昔、人が動物を狩って生活していた頃の名残と言われています。人が動くものに目がいく性質を生かせるのが動画の強みです。
動画ならば集客したい層に動きのある表現で情報発信できます。一方、ブログは基本的にテキストと画像で構成されており動きがほとんどありません。しかもブログは自分で読まなければならず、テキストを読まない人に情報が行き渡りません。
動くものに人が反応する性質と相性が良いところは動画が集客に有効な理由のひとつです。
動画の記憶定着率は記事コンテンツの2倍
動画はテキストよりも人の記憶に残ります。テキストがメインのブログは能動的に読んでもらわないと記憶にすら残りません。しかし動画は記事コンテンツの2倍の記憶定着率があります。アメリカ国立訓練研究所の調査によると、一方的な講義を受けただけだと記憶の定着率は5%、読書なら10%、動画なら20%です。
集客をするなら記憶に残る情報発信が大切です。動画メディアはテキストと写真で構成されているブログよりも記憶に定着するので、集客にもむいています。
動画とブログは対立するメディアではない!
動画は集客に有効なツールです。ではブログは何の役にも立たないメディアなのでしょうか。もちろん、そんなことはありません。短時間で要点を確認するだけなら動画よりも一目で何がどこに書いてあるからわかるテキスト中心のブログの方が便利なこともあります。
むしろ動画をブログと連携させることはブログにプラスに働きます。ユーザーの利便性を向上させる動画はSEO対策(Google検索で上位表示するための方法)になるとも言われています。これからの集客はブログ以外にも動画による集客をあわせて行うのが効果的です。
多くのブロガーがYouTubeなどの動画メディアに参入しているのも、ブログメディアと動画の組み合わせが有利だと考えている人が多いからではないでしょうか。動画とブログは対立するメディアではありません。これから集客をするうえで動画をうまく使いこなせると一歩、リード出来そうです。動画は既存のブログなどのテキストサイトと連携することで、既存のブログメディアの価値を高めることができます。
まとめ
動画がブログよりも集客に効果的な3つの理由は、
1:動画の視聴時間は伸びている。特に10代・20代。
2:視覚と聴覚は情報の9割以上を占める。特に動くものに人は反応する。
3:動画の記憶定着率は記事コンテンツの2倍。
以上です。動画には従来のテキストベースのメディアはない強みがあり、これまで届かなかった
集客したい層にも情報を届けることができます。
また動画とブログは対立するメディアではありません。むしろ動画とテキストベースのブログをうまく組み合わせることで、既存のブログのSEOに良い影響もあります。
動画集客はこれからますます活用される効果的な集客方法になるのではないでしょうか。